離婚したくないなら、性格直したほうがいいんじゃない?!
あなたは、どんな性格ですか?
離婚に至るまでには、過去にいろいろな出来事が積み重なっています。
そのさまざまな出来事が積もり積もって、夫婦関係にひびが入り、
そのひびから、日常に起こるちょっとした、”行き違いという”雨水がひびに少しずつ流れ込み、ある時一気に崩壊をむかえてしまう…
夫婦の関係は他人からは、見えにくい場所に置かれています。ですから、知人のアドバイスも少し的を得ないアドバイスであったりします。
しかも、お互い(夫婦の)の性格を熟知している知人ならともかく、
そうでない、付き合いの浅い知人であるなら、尚更、的確なアドバイスは得ずらいといえます。
お互いの性格の違いを理解して、お互いを受け入れる姿勢がとても大切.。
そこで、今回は私の経験を踏まえて、性格について探ってみたいと思います。
離婚原因なの?あなたのその斜に構える性格
『斜に構える』とは…
斜に構えるとの言葉はそもそも、剣道で使う言葉だったようです。剣道の刀をななめに構える姿を、斜に構えると言ったそうです。
その’斜めから見る姿勢を’人間の性格になぞって言われた言葉こそ’斜に構えた性格’なんですね。
どんな性格なの、斜に構えた人って
基本的に斜に構えた人は、嫌われる性格といえそうです。協調性がないと思われがちなんですね。
『そーなんだ』と他人事に考えているあなたは、注意が必要です。斜に構えた性格だけではないのですが、自分の性格は自分自身では、分かりづらい側面があります。
他人事ではなく、あなた自身が”斜に構えている”のかもしれません。それが、離婚の原因を少しずつ生み出している可能性も…
次の章では、斜に構える人をじっくり理解していきましょう。